夏の天敵!!ドロドロ化粧崩れが気になってお出かけできない。2つの原因から考えられた改善ポイント5コ教えます!!
こんにちはart to hairの白井です。
暑くなってくると女性が気になるのは『ドロドロ化粧崩れ』ですよね?夏のネイクは平均4時間で崩れてしまいます。しっかりカバーできる化粧品を揃えても使い方が違っていたり、スキンケアがうまくできていないと夕方には『ドロドロおばけ』になってしまいますよ!!
*ドロドロ化粧崩れの原因2つ*
原因1は『乾燥』です。夏場は職場・飲食店・ショッピングセンターなどは冷房・クーラーの空調がガンガンに効いていますよね?空調は乾燥の原因です。乾燥すると肌は潤いを補おうと皮脂を分泌します。皮脂が出てくると朝に気合を入れて綺麗にメイクできていても夕方にはドロドロに・・・原因2は『厚塗り』です。ニキビやクマ、毛穴をしっかりカバーしたくてついつい厚塗りになってしまう人いませんか?それが化粧崩れの原因なんです。この『乾燥』と『厚塗り』2つ見直すとメイクの持ちが良くなるんです!!
では普段のメイクをするときの中にポイントが隠れているので皆さんチェックしてみてください。
1.スキンケアのポイントは保湿!!
メイクの前の乾燥しないようにスキンケアの時にしっかり保湿をしましょう!!スキンケアする前にポイントがあります。洗顔後にタオルで包んだ氷や保冷剤を使って肌を冷やします。そうすると毛穴が引き締まってくれます。冷やし美容についてはこちら
この後からスキンケアをはじめます。化粧水をしっかり・たっぷりつけます。この時、収斂作用がある化粧水やさっぱりする化粧水を使うと毛穴がキュッと締まってくれます。化粧水がしみ込んだコットンを使ってほてりやすい頬やおでこなどにパックをしてもいいです。そのあとはシワやたるなど肌トラブルの気になる方は美容液をつけ、水分と油分を補充するために乳液をつけて水分が蒸発しないようにクリームをつけます。余分な油分をティッシュオフしたら準備完了です。
2.化粧下地は薄く!!
化粧下地はちゃんと塗りますが2つ目の原因の『厚塗り』にならないように『薄く塗る』のがポイントです。厚く塗ってしまうと化粧崩れの原因になってしまいます。化粧下地を薄く塗ったらすぐにファンデーションを塗りたいと思いますが、肌になじませるために少し時間をおいた方がいいです。皮脂に強い化粧下地もあるのでそれを使ってみるのもいいと思います。
3.ファンデーションも薄く!!
これも2つ目の原因の『厚塗り』にならないように『薄く塗る』のがポイントです。顔の中心から外に向かって伸ばします。乾燥が気になる方・ツヤっぽく仕上げたい方は1日潤いをキープできるリキッドファンデーションがオススメです。指でファンデーションを伸ばすと厚塗りやムラになりやすいのでスポンジやブラシを使いましょう。
4.気になるところはコンシーラーで隠す
ニキビやクマはファンデーションではなかなか隠せません。隠そうとすると絶対に厚塗りになってしまいます。そんな時はコンシーラーを使います。目元は目元ようのコンシーラーを使うのがベスト。スティックタイプのファンデーションでも大丈夫です。気になるポイントをピンポイントでカバーしましょう。
5.化粧崩れを防ぐカギ!!顔全体にパウダーを!!
パウダーを顔全体につけます。パウダーを使うと皮脂や汗を吸収してくれるのでファンデーションの持ちを良くしてくれます。パウダーをしっかりつけないとスキンケアやファンデーションをポイント通りにしていても化粧崩れの原因になってしまいます。目の下にもしっかりつけることでパンダ目防止にもなります。パンダ目防止はこちらから
パウダーブラシでつける方法もありますが、しっかり密着させたい場合はパフを使うのがオススメです。丁寧につけることによってメイクのにじみや化粧崩れを予防できます。全体的につけたらフェイスブラシで余分なお粉をとります。
*まとめ*
あとはこまめにお直しをすることが大切です。ドロドロになってからではもう手遅れです。脂のテカリがきになるのであればあぶらとり紙ではなく、ティッシュで十分です。あぶらとり紙は高機能すぎて皮脂をとりすぎる傾向があるので注意してください。これで夕方までサラツヤ肌をキープできます!!